MONACO MEISTER SERIES
AYRTON SENNA は
フォーミュラー・ワン・グランプリの中でもっとも難しいといわれるモナコ・グランプリで6勝を成し遂げました。この記録は現在でも破られていません。セナのモナコ・グランプリにおける強さは私が説明する必要はないと思います。それほど、皆さんの記憶に残っているグランプリでした。そこで、長年の構想を実現することにしました。
MONACO MEISTER AYRTON SENNA のMONACO GP すべてのマシーンを再現します。TAME
のキットを使って他の GP 仕様を MONACO GP
仕様に変更します。ボディの改造、デカールの変更等で再現します。専用のアクリルケースも注文しました。

TMK 53 LOTUS HONDA T99 BRAZILIAN GP 1987 1/43 → MONACO GP
MONTE CARLO


部品点検。このモデルの変更点は殆どありませんが、元々のサスペンションの造りが悪いため改良が必要です。場合によってはエッチング・パーツとコンバージョンが必要になりそうです。また、MONACO
GP 仕様の参考には PIT OUT
のキットが手元にあります。エッチング・パーツは手元にあります。そのほか、細かなパーツの追加が必要です。シートベルトは Z model
のパーツを使用します。
このキットは TAMEO
の初期モデルで造りが甘いので他のキットよりより細かな修正が必要です。残念ながらサスペンション・パーツなどに、エッチング・パーツが使用されていません。また、以前にも製作をたことがありますが、サスペンションの設計が悪く素のままで組み立てると全く形がおかしくなり組み立て不可能です。完全に修正が必要です。今回は、Z
model のトランスキットを使用せず、新しく Z model
から発売された汎用サスアームセットを使って製作しました。フロント・サスペンション・ロア・アーム、リア・サスペンション・アッパー・ロア・アームをエッチングパーツに置き換えました。そして細かなパ-ツを修正しながら取り付けていきました。

ボディカウルとアンダートレーのバランス確認しました。

サスペンションをすべて Z model 汎用サスペンションに置き換えました。

フロント・ハブ取り付け部改造しました。

アドラーズ・ネスト六角ナット。

ホイール製作しました。

ターボ・シュノーケルを取り付けました。サイド・ミラーを取り付けました。Z model ミラー枠を取り付けました。




バリ取り、穴開け、肉削ぎ、筋彫り、#400ペーパーかけをしました。

コックピットを製作しました。

タイヤト・レッド面#400ペパーかけをしました。

タイヤ・マーキングを吹きました。

アドラーズ・ネスト・リベットを使用してステアリング・ボタンを自作しました。

リア・サスペンション製作、カーボン・デカールを貼りました。

シートベルトを製作しました。


サスペンションはすべて曲面加工しました。

コックピットを製作しました。

タイヤ・ホイール製作しました。

アドラーズ・ネスト・リベットを使用してエア・バルブを取り付けました。


リア・ウイング一体構造を分離しました。


フロント・ウイング一体構造分離しました。

翼端板モナコ・グランプリ仕様変更しました。

サイド・ミラー取り付け、ステイ自作しました。

Z model ミラー枠取り付けました。


TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。
フィニッシャーズ・ミディアム・イエローを吹きました。

Z model サイド・ミラー用エッチング・パーツ埋め込みました。

つや消し黒を入れました。

コックピット内カーボン・デカールを貼りました。


リア・ウイング・ステイ、ボディカウル下面にカーボン・デカールを貼りました。




ボディカウルにデカールを貼りました。


リア・ウイングにデカールを貼りました。


1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。





2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
#2000ペーパーで表面を研ぎ出ししました。
50ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。。
0.5ミクロン粒子コンパウンドで仕上げました。


フロント・ノーズ右側5箇所、左側4箇所、アドラー・ネスト製リベットを打ちました。


サイド・ポンツーン右側2箇所。左側2箇所、アドラー・ネスト製リベットを打ちました。


リア・ウイング左側7箇所、右側7箇所、アドラー・ネスト製リベットを打ちました。

リア・ウイング補助翼ステイ自作しました。

サイド・ポンツーン吸入口に金網を張りました。


アンダートレーと合体しました。

アクティブサスペンション用ピート菅自作。


アクティブ・サスペンション・ロッドを自作しました。キル・スイッチ取り付けました。

Z model エア・バルブを取り付けました。

Z model F1用ホイール・ロックナットを取り付けました。



タイヤ・ホイール、フロント・サスペンション、リア・ウイングを取り付けました。ステアリングロッドを自作しました。アンテナ2箇所自作しました。
TAMIYA MODELING WAX をかけました。
完成。









LOTUS HONDA T99 1987 S/N 88 2010.06.16.
MONACO MEISTER AYRTON SENNA
MONACO GP MONTE CARLO
|